みんなの掲示板 ※:個人を中傷するような投稿は削除いたします

お金だけでなく、人材まで・・・

NHKの夜の番組を見ていたら、景気回復の裏に地方の経済格差問題があるという内容を放送してた。
技術系の新卒者の獲得合戦がバブル期を超えているという。
一方で地方の中小企業が獲得しようとしても、希望者が少なく思うようにいかないようだ。
お金だけでなく、優秀な人材も大都市に獲られてしまって、地方の中小企業は悪循環になってしまっているそうだ。
[窓際族]-10/30 23:09

バブル崩壊後から長引く不況の間、いわゆる「失われた10年」に正社員になれなかった非正社員(派遣・契約など)は、景気回復が進んだといわれる現在も、相変わらず正社員になれずに低所得者に留まってしまっている。
その原因が次回に放送される。
ここも大事なところだ。
[窓際族]-10/30 23:15 001

悪循環に陥っている地方の求人倍率は0.5という県も何県かある。
だから一層、地元での就職を始めから諦めて、中央に人材が流れてしまっている。
お金だけでなく、人材まで吸い寄せられ、地方は益々お金も人材も不足し、一層悪循環になっていく。
[窓際族]-10/30 23:22 002

一見華やかで、便利で活気に溢れている都会に憧れる若者も多いだろうし、
地方と比べて倍近くの所得は魅力に感じるに違いない。
実際に生活してみると、誰もが華やかに振舞えるわけではないし、便利なようだが何を利用するにも「人ごみ」という混雑を覚悟しなければならない。
そういう生活は御免だ!と思って大学卒業後素直に地元に戻ってきたが・・・
学友が大企業や官庁で活躍し、暮らしぶりも良さそうだと思うと、寂しく感じる気持ちはある。
[窓際族]-10/31 15:19 003

しかし、若い人の人生は自分で決めるものです。
仕方ないですね、大都会で頑張ってもらいましょう。
少子化・人口減少で益々地方は寂れてしまうけど、自分の人生を大事にしてください。
ただ、できるだけ田舎の両親を大切にしてください。
[窓際族]-10/31 15:21 004

「実感なき景気回復」という言葉が定着してきて、安部政権の一番の課題は、個人・家庭レベルまでが経済成長の「果実」を受け取るようにできるかどうか、だと思う。
大企業収益や大都会の税収だけが果実として分配を受け、個人・家庭・地方・中小企業が分配を受けていない格好が続き、一方で「いざなぎ超え」が進めば進むほど、格差意識が浸透し、その不満が爆発して参議院選挙で敗北となるかもしれない。
・・・そうならないと、真剣に目を向けてくれないような感じがしてきました。
[窓際族]-10/31 16:04 005

昔と何が一番違っているか・・・それは「切り捨て」社会になったことだと思う。
大企業はリストラで切り捨てたし、流動性をもたした派遣・契約社員はなおさら簡単に切り捨てられる。
国は地方を切り捨てたのと同じだ。
中小企業も得意先である大企業の要求単価に合わせられなければ簡単に切り捨てられる。
それが合理的、効率的で、収益をもたらす方法として定着してしまった。
[窓際族]-11/01 08:48 006

足手まといな者、厄介な者、能力のない者を切り捨てたほうが、身が軽くなって生産性が上がるだろう。
投資効果が現れにくい田舎にお金を注ぐより、東京のような大都市に投資し、都市を高度化させたほうが効率がよく、そこで得た税収の一部を田舎に恵んでやったほうが楽だろう。
だが、切り捨てられた弱者はどうして生き延びればいいのだろう??
やっぱり、社会政策的観点から、効率性重視ばかりでない施策が必要だと思う。
きっと外国人が「美しい日本」を感じるのは、田舎や中小企業で働く人々のあったかい笑顔だと私は思う。
[窓際族]-11/01 08:56 007

世界中の都市の夜景を観ると東京を始めとした日本の夜景は「白い」と言います。そして外国の都市の夜景は「赤っぽい」と言います。
白い電灯は「作業をする為のもの」で赤っぽいのは「日常の照明」なのだそうです。
休む暇もなく夜中でも作業を続ける都市・ある意味それが日本の象徴なのでしょう。
「夜景を赤っぽくしよう!」という運動が始まっています。日本民族が得意とする情緒あふれた人間関係を取り戻して行きたいですね。欧米型でもなく中華思想でもない「日本型」を思い起したいですね。
[渡辺義信]-11/01 09:17 008

赤っぽい夜景、いいですね。賛成です。
日本の情緒って、他国にない良さがあると私も思う。

私は130年以上前に建てられた家屋に暮らしているが、傷みがどうようもなくなっってしまったため、修繕か建替えか悩みましたが、
結局(予算の都合が一番強かったのですが・・)修繕してしばらく住み続けることにしました。
真っ黒くて太い大黒柱や梁や帯戸を全て壊してしまうのがもったいなかった。
古民家がどんどん消えていくが、せめて私ぐらいは守っていってもいいんじゃないかと思ったのです。
[窓際族]-11/01 12:29 009

まだ屋根工事の途中ですが、新しい畳の広間に大の字になって寝転んで天井を見上げると、真っ黒に煤けた天井板が嫌でならなかったのに、ここで暮らしてきた先祖たちの生き様、歴史が目に浮かんできて泪が出てきて、こういう気持ちになる情緒を大切にしなきゃ!と思った。
話がそれましたが、日本の良さ、美しさを地方・田舎で守ってあげないと、白い夜景ばかり増えてしまいます。
[窓際族]-11/01 12:36 010

家屋の年数は、持たせようとすれば桐がないんですね。
一番は生活習慣や文化にそぐわないことが住み替えのきっかけになります。
鎖国生活の末、緩やかだったそれまでの文化の変化と同様。
昨今の文化生活に合わせられるかどうかで住んでいる人間の対応性が
にじみ出てきています。
[☆ソレイユ伯爵☆]-11/03 22:21 011

>「昨今の文化生活に合わせられるかどうかで住んでいる人間の対応性がにじみ出てきています。」

なるほど、そうかもしれませんね。
私は、古いもの、歴史、良き時代、良き文化など、個人的に気に入ったそういったものを大切に守っていこうという意識が強いかもしれません。

現代の変化にけして対応してないわけではないのですが、対応することが本当に良いのか疑問に思ってしまうので、その声を発しているだけです。
ソレイユ伯爵さんのように合理的に考えられればいいのですが・・・性格なんでしょうね。
[窓際族]-11/04 08:54 012

そう言えば、「モッタイナイ!」というキーワードが注目を浴びましたよね。
私の場合、「モッタイナイ!」の見本のような選択だと思い込むことにします。
[窓際族]-11/04 09:54 013

「もったいない」からではないと思いますよ。「大事(だいじ)だと思う」だと思います。
[☆ソレイユ伯爵☆]-11/07 09:23 014

スレッドの本題に戻して。。(^_^;)

はたして地方の企業が人材確保に躍起になっているでしょうか。
学校が協力してくれないから、財政支援がないから、様々な理由をつけて弱気な対応をしてないでしょうか。
どうしても必要ならば多少金利が高くても出るところから金借りてでも設備投資しますよね。
経済格差の根底に政治的な施策よりも各企業の意識格差が在ると思います。
[☆ソレイユ伯爵☆]-11/07 09:31 015

意識不足、能力不足、努力不足、資金不足、営業力不足・・・・中小零細はあらゆる面で劣っていますので、力がない企業は国の施策云々以前に淘汰されても当然だということですね。
廃れていくものに投資したり保護することは国を陥れることになるんですね。
わかりました。少し利口になりました。
[窓際族]-11/07 12:20 016

でも、だったら中小企業基本法も中小企業庁もいらないのでなくしたほうがいいでしょう。
大臣も「中小企業は日本の土台だ!」なんていうゴマスリは言わなくていいです。へんな期待を持たせないでほしい。
「生き残れる企業が日本の土台だ!」とか、あるいは「不採算でも下請する企業が土台だ!」とか「低賃金労働者が日本の土台だ!」と言い替えたほうがいいですね。
そのほうがサッパリします。
[窓際族]-11/07 12:22 017

冷静に見てみると(少しひねくれてしまったので反省・・)、
結構努力している企業まで苦しんでます。
放漫経営型倒産ってほとんどないでしょう?

切り捨てたとまで言わないけど、見捨てられているか、大企業を中心とした経済成長をまず優先して景気回復の実績数値を残し、その後に下層階級を少し面倒みてやろう・・・という意識が政府にあるように思えてならない。
果実が私たちに回ってくるのはいつの日かわかりませんが、辛抱して頑張っていきます。
[窓際族]-11/07 12:34 018

なんか混同してませんか?人材確保に限りませんが、大都市に集中して元気だといわれているのも中小企業じゃないでしょうか。
大企業対中小企業と言う部分と地域格差や経済格差をわけて考えるべきだと思います。
[☆ソレイユ伯爵☆]-11/07 14:49 019

格差は、
大企業と中小企業、
大都市と地方、
業種間、
公務員と民間、
正社員と非正社員、などなど・・・
それぞれにあると現在言われています。
ふくそうしているので混同してるように思われるかもしれませんね。
私が主に言ってるのは、私たちのような地方の中小零細企業です。
私だけが言ってるのではなく、周りの経営者、社員が同じようなことを言ってます。
[窓際族]-11/07 15:30 020