みんなの掲示板 ※:個人を中傷するような投稿は削除いたします

工事看板

近頃、道路を運転していると、地元じゃ見たことも聞いたこともない建設業者の工事看板が立っている。
隣の郡の業者ならまだしも、郡山より遠い地区の業者が、施工してたりする。
「一般競争入札」のせいらしい。
業界に近いので、どうしてそうなったか聞いてみると、
僅か数千円で落札できないケースが最近多いという。
[窓際族]-06/21 08:41

今まで何十年も雪深い地区の除雪を苦労しながらやってきた地区の業者も受注できなかったそうだ。
可愛そうなので、「これからは除雪も頼んだほうがいいし、災害のときは吹っ飛んで来てもらったほうがいいね!」と言ってあげましたが、どうにもならないことだ。
[窓際族]-06/21 08:44 001

1億円の工事で、千円違っただけで、地元の業者が受注できないなんて、おかしくないですか?
競争性を全て優先させて、それでいいんですか?
私は絶対に間違っていると思う。

多少の金額差なら、地元を優先させて受注させる仕組みを作らないと、地域の建設業は殆ど潰れてしまう。
強い者が勝つのが当然というなら、強い者は勝った分だけ、除雪や災害対応を含めて責任をもってもらうのが筋でしょう?
それが不可能なら、今のような制度は改めるべきです。
[窓際族]-06/21 08:52 002

福島県の場合は、例の事件があったせいで、短期間に急激に、それも過度に、競争性・透明性を求めすぎた。
一見そのほうが公正で節約できて一番いい制度だと思ってしまうだろう。
しかし、ものごとには「100点満点」はないのです。
そのせいで、前述したような弊害が出てきてしまうのです。
一番大切なのは「バランス」です。
談合の恐れが多少あるとしても、完全に「シロ」ではなく「ライトグレー」だとしても、
どちらのマイナスの方が社会にとって悪いのか比較検討し評価していく時間が必要だったんです。
[窓際族]-06/21 09:05 003

建設業は社会的地位を低く見られてしまいがちだ。
近頃は殆どの会社が毎期赤字なので、余計に馬鹿にされているかもしれない。
しかし、地域の中で建設業は「縁の下の力持ち」であり、活力の象徴でもある。
これからの街づくりにおいても中心的な役割を担っていくだろう。
そういった意味では、地方の文化を創っていく役割をもつ。

古代文明の遺跡は、その当時の建設業のような役割を担っていた者たちが建造を指揮していたはず。
「文明」を形にする役割をもっていることを忘れないでほしい。
[窓際族]-06/21 09:17 004

地元ってなんでしょうか。
商売になれば地の果てまでも行く僕にとって
地元はワールドワイドです。

当該工事が分かりませんが
県の仕事、県内の業者なら地元かな?
[☆あい それいゆ☆]-06/22 00:13 005

でも昔から建設業界は
よその町村にプレハブおいて
ちょっかい出してませんでしたか?

そういう土壌は自分たちで造成してきたことじゃないのかな。
行政のせいにするのは
そういう業界先人の知恵をスポイルように感じる。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 00:19 006

僕の業界に限らず他業種からは考えられない部分がある。
施工責任。
施工して一年も経たない道路に段差ができても
施工業者が責任を持って改修したという話は聞いたことがない。

だから写真撮って検査終われば
発注者の設計積算のせいにして
槍逃げ放題かな。

と、みんな思っている。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 00:38 007

さて。
一億規模の工事で直近(あえて地元とは言わないが)業者が数千円高いのは
談合や漏洩などを懸念する問題が先だと思う。

そして、その(入札結果)情報の公開性は知らないが
『普通に知り得る』ものなのだろうか。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 00:50 008

一般的に言えば、ご指摘のとおりですが、若干事情が違っている点もある。

「地元」について。
全国を股にかける「大手ゼネコン」と「県内大手」は、過去においてもエリアを広く営業していた。
そういう企業は全体の数%。
殆どが中小零細で、所在地の近隣でしか営業してこなかったのが日本の建設業だ。
ところが、近頃は
中小零細が、近隣以外の地域に進出し、元々それぞれの地元で頑張ってきた業者の仕事が無くなってしまっている。
[窓際族]-06/22 18:27 009

特定して例を挙げるのは申し訳ないが、「会津地方」の状況が一番わかりやすい。
何社も倒産・廃業した。
関連する生コン工場も閉鎖された。
90分以内に荷下ろし完了しなければならない生コンなのに、新潟からも若松からも、90分で届かない地域もできてしまった。
私の知人は、そういう地域の建設業が運営していた生コン工場に勤務していたが、閉鎖に伴い、ほかに働けそうな企業そのものがなくて、他県に単身赴任を決断した。
[窓際族]-06/22 18:33 010

そうなってしまった地域に、「活力」を感じますか?
除雪を行う地元の建設業者がほんの僅かになり、冬期間の生活に支障ができてしまった地域が発展していけると思いますか?
益々限界集落をつくってしまうことになりませんか?
少子高齢化で遅かれ早かれそうなる地域だと言って、冷たく知らないフリをすべきでうか?
私はそうじゃないと思うから、「合理性」や「ビジネスの常識」から外れた日本独自の中小零細建設業の存在意義を認めてあげたいと思っているのです。
[窓際族]-06/22 18:41 011

価格公表を事前にされるもの、
公表されないもの、様々です。
価格公表されないものについては、各社が真剣に積算して、安すぎて「失格」にならない価格が幾らなのか、悩んで悩んで入札します。
だから「数千円」の差で、失格になってしまったり、失格にならなくても僅差で負けてしまうことがあるんです。
でも、「25%前後」値引いた価格が落札金額です。
原材料の高騰、原油高などで、赤字覚悟の落札です。
[窓際族]-06/22 18:50 012

結果的に、下請けや資材業者にしわ寄せがいく。
そして、もっと零細な下請業者や資財業者がどんどん倒産している。
それでいいのかな?
そこまでしなくてもいいんじゃないのかな?
[窓際族]-06/22 18:51 013

だから、「ほどほど」にすべきなんです。
昔から私は「ほどほど」という言葉を何度もここで書いている。
「バランス」もよく言うが、やっぱり「ほどほど」のほうが適当な表現だ。
昨今の様々な問題で「ほどほど」がどこかわからない為政者のせいで国民が苦しんでばかりいる。

私が知っている限り、「ほどほど」を知らない政治家は必ず失脚します。企業も倒産します。
[窓際族]-06/22 19:00 014

確かに様々な事例はあるでしょう。

で、結局
本件ではどうでなんでしょうか。

当該工事において
おしめしください。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 23:08 015

それを提示されないと
建設業以外から
その『ほどほど』の理解も得れないんじゃないかな。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 23:14 016

生コンが90分?
だったら空練りで運んで
現地で手練りすればいいじゃん。

空練りなら大事じゃん。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 23:22 017

今のコンクリート工でミキサー使わずに
鉄板で練りスコップ使って
手練りできる職人、どれだけいる?

空練り買ってきて水入れて練るんじゃなく
砂とポルトランドセメントから手練りできる?

居るなら時間はどうにでもなるよ。
[☆あい それいゆ☆]-06/22 23:30 018

さて、本題。

明確に工事分類と地元の因果関係がでてない。

これが立証されないと
わき道でにぎやかになるだけ。

『地元じゃないじゃん』といえない限り
批判を肯定できない。
[☆あい それいゆ☆]-06/23 00:01 019

1立米なら手練りできるかもしれないが・・100立平の生コンを使う場合は無理でしょ。
JIS規格品を使うようになっているのに、空練りや手練りはJISマークをつけることができません。

工事を特定すると、受注業者を特定し批判することに繋がってしまうので出来ません。
特定の業者を批判したいんじゃない。
参加資格を与えられているのだから、悪いわけじゃない。
制度のあり方を考え直してもらいたいだけです。
[窓際族]-06/23 09:10 020