みんなの掲示板 ※:個人を中傷するような投稿は削除いたします

チャンスはあるよ・

景気が萎む話題ばかりで萎縮してしまいますが、これはかなりの面でネガティブ報道が成した業です。社会環境が変わるということはチャンスが移るという事です。
ここではみんなのアンテナに引っかかった「チャンス」に関して話しませんか?
[渡辺よしのぶ]-07/03 09:01

建設業を取り巻く環境が厳しさを増しています。仕組みの是正に関して踏ん張っている最中ですが、増え続けるであろう工種はあります。
「耐震改修」です。色々な建物の耐震診断が盛んですが県内公立学校だけでも3300棟の建物があり耐震化率は半分位、一棟辺りの工事費は大体0.5億・・地震に対する対策必要感が増す中、耐震改修or建替えの事業は増えるでしょう。
増えるジャンルに体制を合わせて行く。というのが企業の進化なんだと思います。
[渡辺よしのぶ]-07/03 09:12 001

民報1面に凛としたご尊顔を拝見しました。
温故知新を地で行った委員会。

県内各地で県議会や委員会を誘致するのはどうだろう。

チャンスはこういったところにもあるのかもしれない。
[☆あい それいゆ☆]-07/04 07:53 002

縦割りの弊害で別々だった農業振興と中小企業振興をひとつにした「農商工等連携促進法」が動き出しました。農業と中小企業のタイアップによってお互いの付加価値が上がる事業に支援するものです。今年度200億の予算が付いております。
[渡辺よしのぶ]-07/14 22:31 003

そろそろ基本要件が固まってきたと言う事なので、お盆を挟んで説明会・秋に申請・今年度中に平均1,000万なら2,000事業、平均500万なら4,000事業が動き出します。大企業と中小の格差是正に一役かえると感じております。
[渡辺よしのぶ]-07/14 22:34 004

京都府の日吉町森林組合では個人所有の人口林の間伐を所有者の負担無し、もしくは売上げ金返還を伴って行うシステムを実行しています。新しい市場ですね。林業はもとより建設業にとっても楽しみな例であります。
[渡辺義信]-07/30 16:11 005

以前から、建設業は「林業」で活躍の場があるのではないか?、間伐材の伐採や下刈りなどの仕事に余り抵抗なく参入できるのではないか? という意見を何人かの国会議員や地方の政治家に聞かれたことがあります。
実際には、「できそうで出来ない」或いは「出来るかもしれないけど採算が合わない」という感覚があって、そういう政治家の思惑通りにはいっていません。
でも、ここまで建設業が行き詰まってくると、林業や農業に進むくらいしか方法がないという所も多くなってくるでしょうね。
[窓際族]-07/31 20:49 006

私は、まだまだ建設業関連産業が好調なときから、将来行き詰まることがわかっていたので、社長に農業関連か環境関連の新規ビジネスを具体的に企画して今から始めたほうがいいと提言したが、鼻で笑われて却下されてしまいました。
今頃になって、「あのときお前の提案をやってればよかったな」と言われます。
今は、農業や林業がいいとは思っていません。
もうちょっと先のことを考えています。
だからまた、鼻で笑われ、実現しないでしょう。
[窓際族]-07/31 20:56 007

でも、新規のビジネスって難しい。
成功率は1割もない。だから自信なんて全くない。
そういう姿勢じゃ、始めから駄目なんだろうなって思っていたのだが、「そうでもないよ」とある人に言われた。
やる前から上手くいって儲かる姿を想像している人は殆ど失敗するらしい。
反対に難しいだろうなと思いながらも何とかトントンにしたいと懸命に努力する人の方が成功すると。
そうかもしれない。
「トントン」を想像してもう一度考えてみよう。
[窓際族]-07/31 21:13 008

さらに言えば、「トントン」になること自体難しい。
既存のビジネスでさえ、採算がとれないことが多いのに、
新規参入がトントンになるのはかなり難しいということだ。
行政がお膳立てしてくれたシステムに乗っかっていくのも1つの方法だが、行政が用意したシステムは一時凌ぎで永続性はなく、むしろそういうシステムにのったことでイノベーションを失ってしまう。
今の建設業がその典型だ。
[窓際族]-07/31 21:21 009

野菜を練り込んだ加工品が昨今熱い。野菜のジャム(糖度が低いので法的にはジャムと呼ばないそうだが感覚的にはジャム)を製造販売する農家を訪ねたがヘルシーさがウケてブレイクしている。今まではこの系統は「果物」だったが趣向に変化が起きている。
巷では野菜の入ったケーキやプリンなども出始めているようです。
「食品加工+野菜」・・この組み合わせが地域内ヒットを産み出すキーワードになると感じている。
[渡辺よしのぶ]-08/06 06:05 010

県南で「ほおずき」をジャムに加工した建設会社があり、美味しかった。
いろんなものがジャムにできるんだなと思いましたが、「野菜ジャム」もあるんですね。
いろんなセミナーで思い知ったことは、「いいものを作るのは結構できる。でも販路を掴むのが難しい。」ということ。

販路が安定している「委託生産」は、その点は心配ないが「価格決定権」が大手にあるので一生懸命汗をかいても「生かさず殺さず」で利益にならない。
難しいところですね。
[窓際族]-08/07 17:44 011

「家庭菜園」が都会で人気がある。
東京からクルマで日帰りできる距離なら、少し離れていても、畑の借り手があるそうだ。
収穫した野菜をご近所に配ったりしてるのだろうが、採れ過ぎた野菜をその場でジャムなどに加工してもらえば保存が効くし、ギフトとして喜ばれるかもしれない。
「家庭菜園レンタル」と「野菜ジャム工房」は人気が出るかもしれない。
[窓際族]-08/07 17:55 012

義信さん、農業法人のほうでやってみたら?
[窓際族]-08/07 17:57 013

「チルチンびと」や「クウネル」や「田舎暮らしの本」といった雑誌に広告を載せれば、集まるかもしれませんよ。
・・・責任は全く負いませんが・・・
[窓際族]-08/07 18:04 014

自分の組織で企画する時間は取れないので、知合いのそれぞれの該当者・企業に情報提供しています。
成功モデルを育ててノウハウを広げる。という手法で農業も含めた中小企業を伸ばしたいとイメージしています。
[渡辺よしのぶ]-08/07 22:21 015

また、中小が生き残る道の大きなポイントは「商社抜き」です。最終消費者と直につながらないと生きて行けません。
商品、システムによって時間のバラツキはありますが、中小は価格決定権を捨てた時点が倒産へのスタートなのです。
[渡辺よしのぶ]-08/07 22:24 016

私がひとつのテーマとして提案を続けているFF(ファシリティマネジメント)の一環である「広告」が動き始めましたね。
県の公用車に広告を載せて収入を得る。という企画です。県が始めれば市町村だって始めやすい・・自治体の自己財源確保の面でも、民間とすれば広告機会の広がりの面でチャンスですね!
[渡辺よしのぶ]-08/28 08:23 017

3bi9Vq <a href="http://kfedqftsrhwk.com/">kfedqftsrhwk</a>, [url=http://slweizwuxppt.com/]slweizwuxppt[/url], [link=http://ihvonvhgnyxg.com/]ihvonvhgnyxg[/link], http://qunpbqnbnokp.com/
[cotfiwpj]-11/20 19:08 018

FTYn6r <a href="http://dnudxhwgmudi.com/">dnudxhwgmudi</a>, [url=http://dlidzscohvbi.com/]dlidzscohvbi[/url], [link=http://tvqybwknhddv.com/]tvqybwknhddv[/link], http://qzauedjscock.com/
[pypbzgvnvk]-11/20 23:29 019

Bbq5EG <a href="http://lzxnymnzjgro.com/">lzxnymnzjgro</a>, [url=http://knimrsrlzlpe.com/]knimrsrlzlpe[/url], [link=http://uvbgjgicdbww.com/]uvbgjgicdbww[/link], http://uuzydwhsibua.com/
[duubmvlbksl]-11/21 00:03 020