みんなの掲示板 ※:個人を中傷するような投稿は削除いたします

再設計

週末にいろいろと考えてみた。
固定観念をなるべく排除して、これからの日本の産業はどうあるべきか? 私の働く建設産業はどうあるべきか?
TPP反対の農業はどうあるべきか?
それに伴って、「地方」はどうやっていきていくべきか?

これまでの考え方ややり方ではどうしても行き詰る。
やはり「再設計」が必要だ。
[窓際族]-12/20 08:41

TPPでは農業が壊滅すると騒がれているが、私は農業だけではないと思っている。
国策的に守られているのは建設産業も同じだ。
自由化になれば、アジアから進出を受ける。
「設計書」「仕様書」の英語化も要求されるだろうし、関連する資材などもグローバルに対応することを要求されるだろう。

そうなると、対応できる関係業者はほとんどなく、大手の傘下になる以外生き残る道はない。
[窓際族]-12/20 08:45 001

農業も同じく大規模化するしかない。
零細農家を助けることはできなくなる。
それが許せないと反対して自由貿易の波に日本だけが乗らないとすれば・・・
日本から産業が逃げ出していく。
資源がなく、加工・通商でしか生き残れない日本が、その大事なものを自分で他国に流出させ、一気に衰退していくことになるだろう。

農業・建設業などの地方に根ざした国内産業を根本から「再設計」する時期に来ていると思う。
[窓際族]-12/20 08:49 002

数年前に、私は農業をやめた。
兼業の零細農家が米作りを続けることが時代に合わなくなってきたと判断したからだ。
近所で農業法人を立ち上げたので、そこに委託することにした。
飼料作物などをつくり、順調に経営がうまくいっているようだ。
高齢化で、日本の農業はあと10年で行き詰る。
意欲ある、若手の有望な大規模農家を育てていくことに協力したほうが日本の農業の将来を守っていくだろうと判断した。

そういう生き残り方を再設計して、世界的な人口増加で食料不足となる近い将来に対応する道もあると思う。
[窓際族]-12/20 08:56 003

農業より、建設業のほうが再設計が難しい。
災害などが発生したときに、いかに地方に根ざした建設業が大切か思い知ることになるが、みんなが生き残るだけの需要はない。
既に退場した業者も多いが、今後はもっと退場することになる。
関連する資材なども過当競争になっている。
数を減らさないと、適正な需給バランスにならない。
痛みは農業だけではない。

でも、やはり再設計が必要だ。自助努力を業界に押し付けるだけでなく、再設計の「政策」が必要だと思う。
[窓際族]-12/20 09:22 004

「土着」の国内産業をどう再設計し、グローバルな経済で日本が生き残っていくかを真剣に考えなくてはいけない。

党の分裂で政権がなくなるかどうかで頭がいっぱいな民主党にはそんな余力はないだろう。

「森を見て木も見る」「根を見て世界も見る」そんな政権でなければ日本が沈んでしまう。
政治にもっと頑張ってもらわないといけないね。
[窓際族]-12/20 09:26 005

義信さんの日記に稲作農家の米価に対する不満が書かれていますが、これは民主党の戸別補償と農水省の減反政策が相まってしまった現象です。

今日の朝日新聞の社説にも書かれていましたが、減反政策では米の販売実績によって翌年の生産枠が決まってしまいます。
しかも農家への戸別所得補償制度では枠が大きいほど補償額も増えため、
農協が米を安売りしてでも枠の拡大を競うようになっています。
よって、米価の下落に拍車をかけている。

民主党が「再設計」したつもりの農業政策が裏目に出たものです。
[窓際族]-12/20 21:06 006

政治の目的は「国や国民の自立」と思います。
しかし、今、国民の血税は、国や国民の自立どころか、国や国民を腑抜けにするような政策に注がれ、それでも足りなくて、返す当てもない国債まで発行している・・
国の歳入歳出を見る限り、あのオジサンたちは、算数ができないかな〜と思ってしまう。

良質な保守の先生方の踏ん張りに期待したです。
[大空]-12/20 21:10 007

話は変わりますが、縫製業界・弱電業界など地方の零細企業は、約40年前に世界の競争原理の中に放り出されました。
結果、例えば、糸偏に関わる国内の生産割合は、約3%と言う崩壊寸前の数字まで落ち込みました。
しかし、現在では、国内生産割合もなんとか下げ止まり、逆に中国の軍事拡大や尖閣問題、そして法人逮捕なども要因しているのか、今年の秋から衣料関係の商社やメーカーなどは、インドや国内生産に切り替えて始めているようです。
[大空]-12/20 21:11 008

これも「木を見て森を見ず」の実例です。

おまけに、戸別補償を得るために一度は委託した農地を貸しはがしして、3割の減反をする小規模農家も出現した。
これでは生産性の向上に逆行して、TPPの時代になったら、アジアに全く対抗できない。

アジアには舞がいなく10億の富裕層ができる。
そこには、日本の高品質の米が高値で売れる。
むしろ「売り惜しみ」ができる。
食糧自給を優先した残りを出し惜しみしながら高価格で売ることも可能だ。

再設計は、そういう「森」を見て考えなければいけないのではないか。
[窓際族]-12/20 21:12 009

これまでどん底状態にあった地方の零細企業に小さいですが、一隅の光りが見えてきたように思います。

国や国民の自立と言うか、再生するには、やはり、一度壊滅直前まで淘汰され、生き残ったものが、新たなリーダーとして「再設計」を繰り返しながら、政治や経済、そして教育など、そのもちやもちやをリードしていくものかな〜と思ったりしています。
[大空]-12/20 21:14 010

大空さんと書き込みタイミングがかぶってますね(笑)
[窓際族]-12/20 21:15 011

>再生するには、やはり、一度壊滅直前まで淘汰され、生き残ったものが、新たなリーダーとして「再設計」を繰り返しながら・・・

大空さんの仰るとおりですね。
一度「これでもか!」という苦難を乗り越えないと、「再設計」「再生」のエネルギーが湧いてこないのかもしれません。

農業も建設業も同じですね。

ただ、忘れてはいけないのは、日本が作るものは「価格」だけではない「良さ」があることです。

農家も建設業も、そこを忘れている。
政治家は、そこに全く気づいていない。
再設計のキーワードは、そこですね。
[窓際族]-12/20 21:22 012

ほんとかぶってしまいましたね。
すみません。

その国内生産のメリットのひとつに、牛丼屋とかで言う、早い・安い・うまいの中の「早い」と「うまい」が日本にはあると思います。

糸編業界で言うと、価格では中国に対抗できませんが、少ロットでも回せる技術やスピードがあります。
[大空]-12/21 00:50 013

例えば、火曜日に工場に生地が入荷されるとその日のうちに裁断され、水曜から縫製→ボタン付け→アイロンかけ→袋入れまでを木曜までに完了させて、同日東京などへ出荷され金曜にセンターに届きます。
センターは、その日のうちに枚数等を振り分けて全国各店に配送し、土日には店頭に並びます。

つまり、月曜に反物だったものが、土曜には商品になってお店に並んでいる。ということです。

中国は、低価格ですが、少ロットの対応に限界があり、スピードも速くて2週間、ヘタすると2か月程度かかる場合もあります。
[大空]-12/21 00:51 014

ファッションは、皆さんが思っているより「旬が命」ですから「納期は絶対」で、時期を逃すとゴミになったり、買い取りまであります。

国内で生き残っている工場の担当者は、この納期にすべてをかけている。といっても過言ではないくらい毎日が納期と戦っています。

それが、お客さんとの「信頼関係」を築いていくのです。

いくら工賃が安くても、納期も守らず、少ない仕事もやらないチャイナさんとの違いは、ズバリ「信頼関係」と思います。そしてそれを支えているのが「スピード」と「技術」です。
[大空]-12/21 00:52 015

やはり、カップヌードルを発明した国だけあって、日本人の「速さ」は世界トップクラスであり、担当者や商品に対する「信頼関係構築」や「細かい気配り」は」、世界一だと思っています。

私たちの業界では、中国の詐欺行為や契約不履行で少なくない被害を受けている会社が数多くあります。
彼らは、強いものの言うことは聞くが、弱い者は騙してもいいと思っているようです。
[大空]-12/21 00:53 016

そんな国が、世界から認められるはずがないのに・・・
親中と言われる皆さんは、何か弱みでも握られているのか、もしかすると騙されていることに気づいてないのか、いずれにしても勘違いしているのではないでしょうか。

中国との外交もしっかり検証しなおして、「再設計」をしていく必要があると思います。
[大空]-12/21 00:53 017

元気が出るやり取りに感謝ですね!
嵐の二宮一成主演の「フリーター家を買う」が今日で最終回ですが、人気アイドルが土木作業員の役をやったおかげで建設業のイメージが変ったと聞きます。
いわゆる「農ギャル」の出現で農業の可能性も見直され始めていると言います。
漠然とした不安に悩むのはやめて、どんな業種でも光を見つけて一点突破、そして成功例の水平展開ですね。
ポジティブに行きましょう!
[渡辺よしのぶ]-12/21 07:55 018

はじめから駄目だと決め付けて、「反対!反対!」ではだめなんですね。

知恵や技やスピードをうまく使って「差別化」と「信頼」を手にして生き残る道はありそうですね。

政治に期待はしていませんが、再設計も再生もできないような政治なら、あまり必要ありませんね。

私も来年にむけて自社の再設計をシュミレーションしています。
理解を得ることが困難なこともあるでしょうが、「そこをなんとかして・・」とがんばっていくことがすごく楽しい。
生きてるって感じがします。
[窓際族]-12/21 12:18 019

窓際さん、がんばってくださいね。
義信さん、期待していますよ。

そうだ!このブログを見ている皆さんに、好きな言葉を贈ります。

「生きてるだけでも丸儲け」

これは、さんまさんの言葉ですが、苦しい状況になったとき、なんか乗り越える力がわいてきそうでいいでしょう。

ちなみに娘の「イマル」ちゃんって名前は、ここからとったみたいですね。
[大空]-12/21 14:19 020